SSブログ

ブログ村に参加しています。 他のブロガーさんのDIY記事も見れますょ!
↓↓↓ ポチッとお願いします!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ 

DIYで作る!サイクルポート 連休の巣ごもりDIYに最適!? [【DIY】サイクルポート]

こんにちは。


いよいよ来週からゴールデンウィークですね!

しかし、去年も大変な状況で家にこもることを余儀なくされた方も多いと思いますし、今年も都市部ではまたもや緊急事態宣言が発令されてしまうような感染状況。。。 一体この先どうなってしまうんでしょうね?。。。


巣ごもりといえば、DIYがメディアで取り上げられたりしていますので、今年のGWもDIYされる方がたくさんいらっしゃることでしょうね。 しかし、今年は昨年とは少し状況が違いコロナ禍で世界的に木材需要が高騰、品薄な状況になってきており一部のホームセンターなどでは大量売りを自粛しているところまで出てきています。


そんな状況ですが、やはりDIYerにとってはまたとない作品作りに集中できる期間ですから、しっかりエンジョイしたいものです。


というわけで、4年前に建てたサイクルポートの制作動画を作ってみました。

よかったらご覧ください!

高評価・チャンネル登録もよろしくお願いします!


ではでは[手(パー)]




nice!(7)  コメント(2) 
共通テーマ:住宅

DIYで作る!おしゃれな犬走り [YouTube動画] [【DIY】 犬走り]

こんにちは


およそ10年前に作った犬走りDIYですが、8分50秒にまとめたYouTube動画を作成しました。


10年経った今でも大雨で水浸しになることもないですし、割れて崩壊!なんてことも起きていません。


製作動画ではポイントをおさえて解説していますので、同様のDIYをこれからお考えの方のご参考になれば幸いです。


ではでは[手(パー)]






nice!(21)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

DIYで作る!乱形石とレンガのおしゃれな玄関アプローチ 〜後篇〜 [【DIY】 アプローチ]

こんにちは。


前回記事に続き、アプローチの制作動画の後篇をYouTubeに投稿しました。


是非ご覧ください!


高評価・チャンネル登録もお願いいたします!


ではでは[手(パー)]







nice!(21)  コメント(2) 
共通テーマ:住宅

DIYで作る!乱形石とレンガのおしゃれな玄関アプローチ 〜前編〜 [【DIY】 アプローチ]

こんにちは。


玄関アプローチをDIYで製作して早10年が経ちました。


私がDIYしたなかで紛れもなく一番の大作です。


最近YouTubeの方も始めたこともあって、振り返りも兼ねて動画にすることにしました。


ブログのアプローチ記事は40にも及ぶ数ですが、動画に起こすとたったの数分で収まってしまいました(^^;


アプローチ記事を読みに来て頂いた方に、よりわかりやすく工程を理解していただけると思います。


最後に高評価・チャンネル登録もよろしくお願いします!



ではでは[手(パー)]





nice!(10)  コメント(2) 
共通テーマ:住宅

【芝生のメンテ】3月 目土入れ [芝生の管理]

3月になり、いよいよ高麗芝も芽を出し始めてきそうな時期になってきました。


サッチング刃で豪快に枯芝をかき回してサッチが取れた分綺麗になりましたが、茎も露出している状態になっています。エアレーションでたくさん穴を開けていますので酸素供給できるようになった反面、土が乾燥した空気にさらされるため乾燥しやすくなります。根にとって感想は大敵です。


今回は本格的な萌芽を前に、目土入れを行ないました。


目土入れで得られる効果としては、ざっと以下のようなところかと思います。

・土壌改良(我が家は少し掘ると粘土質が多め)

・サッチが取れて茎が露出しているので土をかぶせて寒さから守る

・肥料成分が入っているので栄養補給できる

・土の凹凸を均一化して、芝刈り時の刈り高のばらつきを減らす


以下の動画でも説明していますので参考にご覧いただければと思います。


ではでは[手(パー)]




nice!(12)  コメント(2) 
共通テーマ:住宅

【芝生】2月 根切りとエアレーション [芝生の管理]

今回も芝生のお手入れの話です。


新芽が出てくる前の準備として前回はサッチングと低刈りを行いましたが、今回は根切りとエアレーションを行いました。 


 根切りはその時の通り地中の根を切る作業ですが、芝にはダメージを与える行為にはなりますが生き延びようとする力を呼び起こし、また強い根を張らせるという目的があります。また古い根を土に返し密集した状態を緩和することにも繋がります。


 一方エアレーションは、溜まったサッチ(枯れたり芝刈りした後のカス)が地面を覆うことで地中の根や、サッチを分解してくれるバクテリアへの酸素不足を解消するための作業です。私の場合はたくさんの釘のようなスパイクがついたアタッチメントを靴に取り付けられるもので行なっています。


今回もYouTube動画を作成しましたのでよかったらご覧ください!












[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

4011 キンボシ ローンスパイク Jr
価格:1370円(税込、送料別) (2021/2/28時点)


 




 



ではでは[手(パー)]

nice!(20)  コメント(2) 
共通テーマ:住宅

【芝生】2月はサッチングと低刈り - RYOBI電動芝刈り機 LM-2310+サッチング刃 [芝生の管理]

今日は芝生の手入れのお話です。


我が家の庭に植わっている高麗芝は、およそ11月から2月ごろの間に枯れて休眠期となります。

2月は芝が目覚め流前の準備としてこの枯れたサッチの除去の有無でその後の芝生の見栄えや生育に大きく影響します。 このサッチングの作業は芝生にとってたくさんメリットがあり、この時期にやっておくべきことでもあります。


昨年12月の私の誕生日にプレゼントとして買ってもらった新しい芝刈り機、RYOBI製のLM-2310でサッチングと低刈りの様子を動画に綴っております。詳しくは下のYouTube動画にてご紹介していますのでご覧いただけると幸いです。














[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

RYOBI(リョービ) 電子芝刈機 LM2310 1台 0
価格:19979円(税込、送料無料) (2021/2/18時点)


 




 





ではでは[手(パー)]

nice!(18)  コメント(2) 
共通テーマ:住宅

[DIY] トタン板から2x4材のエンドキャップを作ってみた [YouTube動画有り] [【DIY】パーゴラアーチ]

次のDIYはこのようなパーゴラを作ろうかと思案中ですが、本格的に着手する前にこれまでとはちょっと変わったものを作ってみることにしました。


スクリーンショット 2021-01-23 16.35.29.png


一般的に木材は小口や節の部分から腐食しやすいと思いますが、その小口を隠すことで長持ちさせることができないかと考え、ネットショップ等で色々探してみたもののなかなか見つけられなかったので、いっそのことトタン板を板金+ろう付けでできないかと思い立ちました。
スクリーンショット 2021-02-09 20.27.43.png
で、このような物を作ったのですが、いつもなら製作過程を写真の羅列でご紹介するところですが、珍しく面倒なことをしまして、YouTube動画を作ってしまったんです^^;
ってなわけで、貼り付けておきますのでお時間あればみてやってください!



俺はいよいよYouTuberになるのか???笑


ではでは[手(パー)]

nice!(21)  コメント(3) 
共通テーマ:住宅

DIYでジグソーパズルのフレーム(額)を作ってみた [【DIY】ジグソーパズルのフレーム]

早いもので2020年も終わろうとしてますね。

コロナでステイホーム、多くの人がキャンプやDIYに手を出し沼にハマったことと思いますw

私もマイホーム取得をきっかけにDIYは続けてきましたが、近年のDIYブームを肌で感じるようになりました。


さてさて、おそらく今年最後のDIYのご紹介となると思いますが、アメリカ駐在終了時の土産として購入しておいたジグソーパズルを5年越しに妻が組み立てたのですが、61x76cmと言うサイズで残念ながら日本にはぴったりの額が見つからず、それならばと最近ハマり出している木工で作ってしまえ、となったのです。



前置きはこのくらいにして、制作過程をご覧ください。


枠に使う材料は檜材にしました。節がなく、柔らかく加工性に優れていますので、ちょっと高いですが写真の1mのものを4本買いました。1本450円程度です。


UNADJUSTEDNONRAW_thumb_3a5a.jpg




これに合わせ(単なるこじつけ^^;) トリマーを購入してしまいました。。。


UNADJUSTEDNONRAW_thumb_3a5d.jpg









縦枠、横枠が直角に組み合わさる面を早速トリマーで削りました。手加工で正確に加工するのはかなりの精度が要求されますので腕が必要ですがこいつがあればセットした深さで綺麗にそして早く切削してくれます^^v


u8Au1bZJRo+Ffqgi9ORAAA_thumb_3a5f.jpg



縦枠と横枠を寸法通りにカットし、直角を確認しながら木工ボンドで固定します。


UNADJUSTEDNONRAW_thumb_3a60.jpg



ボンドが固まったら、まず裏側の透明な塩ビ板とパズルが収まる段差を掘ります。


UNADJUSTEDNONRAW_thumb_3a64.jpg



↑で掘った段差にはまるように透明塩ビ板(商品名:タキロンシート)をカットしました。

※写真のタキロンシートは表裏の剥離紙をまだ剥がしていない状態です。

ちなみにタキロンシートは91x91cmで1000円程度です。

アクリル板だとかなりの金額になりますΣ(・□・;)


UNADJUSTEDNONRAW_thumb_3a65.jpg



写真が撮れていませんでしたが、フレームの表側の外周をひょうたん面ビットで、内側を面取りビットで加工し紙やすりで表面を均し、ニスを塗っていきます。



UNADJUSTEDNONRAW_thumb_3a66.jpg



使用したのは、和信さんの水性ウレタンニスのオレンジ色です。


UNADJUSTEDNONRAW_thumb_3a6d.jpg



原液で塗ってしまったので伸びが悪かったせいかムラが目立ちますので3回塗りしました。


UNADJUSTEDNONRAW_thumb_3a67.jpg



個人的にはなかなか良い色だと思います。


UNADJUSTEDNONRAW_thumb_3a68.jpg



出来上がりはこんな感じです。


UNADJUSTEDNONRAW_thumb_3a69.jpg



本年もたくさんの方にお越しいただきありがとうございました。

おかげさまでPVも200万回を超えました。


新年も大変厳しい年になると思いますが、こんな時だからこそ好きなことを思う存分楽しんでいきたいと思います!


ではでは[手(パー)]

nice!(26)  コメント(6) 
共通テーマ:住宅

PCのクーリングボードを作ってみた [【DIY】PCクーリングボード]

会社で使用しているVAIOが最近やたらと熱を持つようになりました。
また、拡張モニターとの高さ違いによる目線移動も煩わしく、高さ調整もしたいと思っていたので、冷却台をDIYしてみました。


新規に購入した材料はパンチングボードと100均の角棒で合わせて450円程度です。
あとは端材でたらせようと思います。


UNADJUSTEDNONRAW_thumb_3909.jpg



PCよりも少し大きめにパンチングボードを切り詰め、壁となる部分を端材で切り出しました。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_390b.jpg



PC置いた時のストッパーとして100均の角棒を木工ボンドで貼り付けました。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_390d.jpg



フレーム部分はダボ+木工ボンドで接着しました。
(ビスを使うと机を傷つけてしまうと思ったので)

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_390c.jpg



天板のパンチングボードはPCと干渉しない位置にスリムビスで固定。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_390f.jpg


PCと同色の黒で着色しました。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_3911.jpg


乾燥後はこんな感じです。

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_3913.jpg



PC置いてみました。下側のストッパーと奇跡的にツライチになりました(^^v

UNADJUSTEDNONRAW_thumb_3914.jpg


明日会社に持って行って使用感を確認したいと思います。

こんだけ傾斜してたらタイピングしにくいんじゃない? と思われるかもしれませんが、
普段はBluetoothの別体キーボード使ってますので大丈夫なんですね〜。。。


ではでは[手(パー)]

nice!(25)  コメント(2) 
共通テーマ:住宅

ブログ村のランキングが見れます。 是非応援ください!

↓↓↓ ポチッとお願いします!

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ 

Copyright © とりあえずやってみる!2 All Rights Reserved.

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。